MENU
目次

月10万円以内で生活するためにどこから節約すべき?→まずは固定費を見直すべし

「節約したいけれど、まずはどこから節約すればいいんだろう」

このように考えてはいないでしょうか?

節約しなきゃいけないことはわかっていても、どこから攻めていいのか分からないと、なかなか1歩を踏み出せませんよね。

でも実は最初にやるべき節約箇所は決まっているんです。。

それが「毎月の大きな固定費を抑えること」。

固定費を抑えることは大きな節約になりますし、生活満足度も下がりにくいので一石二鳥です。

糠まる

私もこの節約方法で月10万円以内で生活できています。

そして30代でずっと非正規として働きながらも1700万を超える貯金を作ることに成功しました。

今回の記事ではストレスなくお金を貯めたいあなたに、まずは固定費を抑えるべき理由と、具体的な中身を解説していきます。

この記事を読めば来月からの支出を誰でも簡単に減らすことが可能になりますよ。

結論としては以下の支出をすぐに見直しましょう。

  • 家賃
  • スマホ代
  • 電気代
  • 保険


★0円からでもモリモリ貯まる・節約のフローチャートはこちら★

書いた人:糠まる

  • 実家暮らし+節約で1900万円貯めることに成功
  • 貯金と責任の軽い仕事でセミリタイアを実行中
  • 子供のころから三度の飯より節約が好き
  • 労働は大嫌い
目次

節約するなら固定費を抑えるべき3つの理由

節約をするなら、まず毎月の大きな支出から手を付けるべきです。

その理由は以下の通り。

  • すぐできる
  • ストレスが少ない
  • 効果は半永久的

1つずつ見ていきましょう。

すぐできる

節約の良い点1つ目は「すぐできる」ことです。

ほんの1時間ほど手続きをするだけで、場合によっては毎月5000円近く生活費を下げることだって可能だからです。

例えばスマホの通信費。

大手キャリアのものを使っている場合、約6~7000円の通信費が毎月かかります。

モノにもよりますが、これを格安SIMに変更するだけで1000円台にまで減らすことが可能です。

糠まる

ちなみに私はPOVO+マイネオの組み合わせで、月1265円に収まっています。

お金を増やすには副業を始めたり給料アップを狙う方法もありますが、これらは時間がかかります。

会社の給料を5000円増やそうと思ったら、とんでもない時間がかかってしまいますからね。

その点毎月の支出はちょっと手続きをするだけで、あっという間に大きな節約になるので費用対効果が抜群なのです。

ストレスが少ない

2つ目は「ストレスが少ない」ことです。

例えば節約のためにこまめに電気を消したり、食費を削って食べたい気持ちを我慢する人がいます。

これらの節約もダメというわけではないのですが、労力の割に節約額が少なく非効率的です。

さらに言えばこういった節約を続けていくと「節約ストレス」が溜まってしまい反動で散財してしまう可能性すらあります。

糠まる

節約に良かれと思ってやったことが、結果的に逆効果になってしまうのは悲しいですよね。

しかし毎月の支出を抑える方法ならそんな心配は無用です。

例えば電気代。

2016年から電力自由化により、自由に電力会社を選べるようになりました。

電力会社を安い会社に乗り換えれば、電気の品質はそのままに値段だけを安くすることが出来ます。

これならば何のストレスもなく節約することが可能なので、生活満足度が下がる心配がありません。

手間もストレスも我慢もなく節約ができるなら、やらない手はないでしょう。

効果は半永久的

3つ目は「効果が半永久的に続くこと」です。

毎月の支出を抑える最大のメリットは一度やってしまえばその効果がずっと続くことにあります。

例えば頑張って食費を3000円減らすのは、1回だけなら可能かもしれません。

しかしこれを来月、再来月も続けるとなると大きな負担となってくるでしょう。

その点例えば保険を見直していらないものを解約すれば、それだけですぐ3000円の節約が可能。

さらに何もしなくても毎月3000円の節約がずっと続くんです。

糠まる

たとえ小さな金額だったとしても、
年数がたてばたつほどその効果は大きくなっていきます。

一度やってしまえば後はほったらかしでOKなので、サクッと手続きをしてしまいましょう。

月10万円以内で生活するためにストレスなくできる固定費節約5選

月10万円以内で生活するためには以下の費用を抑えるのが非常に重要です。

  • 家賃
  • スマホ代
  • 電気代
  • 保険

1つずつ見ていきましょう。

家賃

日々の支出の中で最も大きいものは「家賃」です。

家賃を下げることが出来れば、節約目標に大きく近づくことが出来ます。

家賃を抑えるために最も効率のいい方法は実家に住むこと

当然ですが実家に住めば家賃は0円です。

仮に家賃が5万円の場所に住んでいる場合、実家に引っ越せば年間60万円の節約になります。

糠まる

私も実家に住むことで家賃の心配が要らなくなり、大きく節約をすることが出来ました。

もし抵抗がないなら、実家に住ませてもらってしっかりとお金を貯めましょう。

通信費

次に見直したいのがスマホ代の「通信費」です。

スマホ代はとても手軽に変更できて、なおかつ節約できる額が大きいというまるでボーナスのような費用になります。

私は以前なんの知識もないままauを使って月に6000円近い費用を払っていましたが、格安SIMに変えることで1600円までに下げることが出来ました。

6000-1600=4400円。年間だと4400×12=52800円の節約となります。

糠まる

ちなみに現在はPOVO+マイネオのデュアルSIMを利用して月1265円で使用しています。

パケット放題に加入しているので、通信制限を気にする必要もありません。

また自分だけでなく家族のSIMを変えてあげると喜んでもらえます。

親世代はどうしても機械に疎いところがあるので、店の言われるがままに料金の高いプランに加入している場合が多いです。

SIMの変更をしてあげるのも立派な親孝行の1つといえますよ。

糠まる

私の母親もスマホを全然使わないのに月に4000円近くかかっていたので、
月1000円のものに変更してあげました。

スマホ代の節約は簡単に出来て効果も大きいので、絶対に手を付けておきましょう。

電気代

先ほど紹介した通り、電力自由化により電気の購入先を自由に選べるようになりました。

ですので「電気代」の見直しも大事な節約の1つとなります。

電力会社を変えるだけで、月1000円程度の節約が可能です。

電力会社の乗り換えも、ネットで申し込めばあとは切り替えも自動でやってくるので、こちらの手間はほとんどありません。

糠まる

ちなみに実家暮らしの場合、電気代を払ってもらっているケースが多いと思われますが、ここは自分で払うことをおススメします。

保険

最後に見直しておきたい支出が「保険」です。

日本は皆保険の国であり、何もしなくても手厚い保険を受けられます。

なので必要以上に保険に入って高い保険料を払う必要はありません。

実家暮らしで独身ならば

  • 万が一死亡してしまった際、親に遺すための「掛け捨て生命保険」
  • 車を運転しているなら「自動車保険」

これらに入っておけば十分でしょう。

仮に大きな病気にかかって高い医療費がかかったとしても、日本には「国学療養費制度」という制度があります。

この制度があれば、どんなに医療費がかかったとしてもこちらの負担額は10万円前後でOKです。

高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、

一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。

全国健康保険協会
糠まる

これなら貯金で十分対応できますね。

将来の不安から無駄に保険にお金を支払い続けてしまうよりも、日ごろから健康に気を付けた生活を心掛けるほうがよっぽど効果的といえますよ。

まとめ:固定費を抑えて、ストレスのない節約をしよう

というわけでまとめです。

  • すぐできる
  • ストレスが少ない
  • 効果が半永久的

月10万円以内で暮らしたいなら、固定費の削減は必要不可欠。

糠まる

なので今回紹介した部分について、ぜひ節約を始めてください。

そうすれば大きく支出を減らすことが出来るので、月10万円以内で暮らすことが容易にできるようになりますよ。


★0円からでもモリモリ貯まる・節約のフローチャートはこちら★
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次